お電話でご相談・対面相談ご予約
086-206-5581

受付:月~金(土・日・祝休み)/9:30~16:30

令和7年度 高梁川流域空き家対策事業
高梁市 どうする空き家!?「空き家問題を考えるセミナー」

セミナーは参加無料・要事前予約

  • セミナーには無料で参加していただけますが、事前に参加の予約お申込をしていただく必要がございます。
  • ※下記「お申込先」宛てに電話、FAX、メール、申込フォームにてお申込いただけますようお願いいたします。(高梁市 どうする空き家!?「空き家問題を考えるセミナー」 ご予約フォームはこちら。
  • ※ご予約の際に代表者氏名、参加人数、電話番号をお知らせ下さい。
  • ※お申込の締め切りは、11月19日(水)とさせていただきます。
  • ※人数に余裕がある場合は、当日参加も受付いたします。

開催概要

日時
令和7年 11月22日(土)
9:30~12:00 (受付開始 9:00~)
会場
高梁市役所 1階 市民ホール
(高梁市松原通2043番地)
  • 第1部 9:30~11:10
    各専門家によるセミナー

    「空き家になる前の空き家対策」
    (一社) 岡山住まいと暮らしの相談センター代表理事・事務局長
    不動産コンサルティングマスター・宅地建物取引士
    石田 信治
    (一社) 岡山住まいと暮らしの相談センター理事・事務局長 不動産コンサルティングマスター・宅地建物取引士 石田 信治
    「エンディングノート、生前整理、介護など終活について」
    テンマップス(株) 代表取締役
    ケアマネジャー・宅地建物取引士
    池田綱政
    テンマップス 代表 ケアマネジャー・宅地建物取引士 池田綱政
    「相続と遺言書の書き方について」
    三宅法律事務所
    弁護士
    三宅遼太郎
    三宅法律事務所 弁護士 三宅遼太郎
  • 第2部 11:20~12:00

    「エンディングノート・遺言書の書き方講座」
    エンディングノートと遺言書のグループに分かれて実際にこれらの書面を書いてみることを体験していただきます。

主催

高梁川流域連携中枢都市圏
(倉敷市・新見市・高梁市・総社市・早島町・矢掛町・井原市・浅口市・里庄町・笠岡市)

ご予約方法

※参加ご希望の方は、11月19日(水)までに予約お申込をお願いいたします。

1.お電話でのお申込

下記お申込先にお電話にてお申込ください。お申込の際は、代表者氏名、参加人数、電話番号等をお知らせ下さい。

2.FAXでのお申込

セミナーチラシ裏面のFAX用紙に必要事項ご記入の上、下記お申込先にお申込ください。

3.メールでのお申込

下記お申込先にメールを送付してお申込ください。お申込の際は、代表者氏名、参加人数、電話番号等をお知らせ下さい。

4.申込フォームでのお申込

下記お申込フォームに必要事項を入力してお申込ください。

お申込先

一般社団法人 岡山住まいと暮らしの相談センター

電話 086-206-5581

FAX 086-233-5516

E‐mail support@okayamasoudan.com

(9:30~16:30 土日祝除く)

令和7年11月22日(土曜日)開催
高梁市 どうする空き家!?「空き家問題を考えるセミナー」 ご予約フォーム

お名前【必須】
メールアドレス【必須】
お電話番号【必須】
参加人数【必須】

※ご本人様を含めた人数をご入力ください。

このページのトップへ

高梁市 どうする空き家!?「空き家問題を考えるセミナー」高梁川流域空き家対策事業